運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
298件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

そして、官房長官の下に官房長官がいて、危機管理監がいて、そして、こういうときに私は当然出てくるだろうと思っていた和泉さん、役所関係ではそういう人が機能化するんだろうというふうに思いましたけれども、そのラインはほとんど動いていない。西村経済財政担当大臣にこの調整をさせていると言っておりますけれども、日本国家行政組織法ではそうなっていないんじゃないですか。  

荒井聰

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

民間出ろ出ろ出ろ出ろと言っても、結局、役所関係は一歩も出ない。この霞が関にずっとおるということになると、やはり企業も、役所を見ながら、役所が行けへんのに何でわしらが東京出ないかんねん、こういうことになっていきます。  役所は、一つだけ京都へ出たところがあるね。あれは……(発言する者あり)ああ、文化庁やね。文化庁だけが京都か。

谷畑孝

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

かっておるんですけれども、事務的に重複することが非常に多いんじゃないのかなという心配をしていることでありますが、地域防災計画国土強靱化地域計画との関係なんですが、このことについて少しお聞きをしたいんですが、時間もございませんので、要するに、事務的手続とかそういうことで随分重複をしていないのかということと、事務効率化に支障を来すことがあってはいけないんだけれども、その点はどのような内容で、縦割りも、いろいろと役所関係

室井邦彦

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

林農林水産大臣、江藤副大臣小里政務官を初め役所関係者の皆様、また坂本委員長初め理事、各委員皆様に厚く御礼申し上げます。  本法案意義等、今、中川郁子委員から御質問がございました。これから質問させていただく内容は、一部重なる点もあろうかと思いますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。  さて、本法案は、地元に帰りましても、大変強い関心をいただいております。

津島淳

2013-11-20 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

大臣の方から、前向きに検討したいという御発言があったんですけれども、別に新藤大臣がということじゃないので、言葉のあやだと思って聞いていただければいいんですけれども、特に役所関係で前向きに検討というと、どうも先延ばしというニュアンスにとれるような動きになることも多々あったりするんです。  

中丸啓

2009-02-10 第171回国会 参議院 総務委員会 第2号

しかも、現地に聞いてみたら、この現地のヒアリングで世田谷役所関係者にも聞きましたけれども、一度も世田谷区役所、何の話も聞いていない、こういうことなんでしょう。まさにこうした日本郵政姿勢そのものが今日問われてきているということではないかと思うんです。  そこで、大臣、今の話をお聞きになりながら、どういうふうにお考えになっているのか、お聞かせをいただきたい。

又市征治

2006-03-01 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

それで、例えばEUであるとかあるいはイギリスでの仕組みができてきたプロセスを振り返ってみますと、もちろん担当する役所であるとかあるいは専門家で詳細な議論をされているわけですが、どちらかというとかなりトップダウンといいますか、政治的なリーダーシップであるとかあるいは経済界のリーダー的な方がイニシアティブを取るとか、そういう形で方向性を出した上で詳細は役所関係者であるとか専門家が決めたというような形になっていると

松下和夫

2005-04-14 第162回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

その意味で、各役所、関係するところに、耐震化を高めるように目標値をつくってやってもらうようにお願いをしたわけでございますが、まだこういう状況でもなかなか各省動かないところがありまして、先生にもお願いして、ぜひとも、真っ先に避難所になるそういう学校の施設子供たちがいる、あるいは病院等施設社会福祉施設等については、一生懸命その耐震化を各自治体が進めていただく、その音頭を各役所が先頭をとってもらいたいということをむしろ

村田吉隆

2005-03-16 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

ところが、役所関係になると、そのたびそのたびにでっかい書類ばかりになる。そうなると、本当に実効性のある、ありがたいわけではない。私たちは、縦割りの弊害をもっともっと簡素化し、より書類簡素化する、同じ内容のものはより出さないようにしていくということをやっていきたい、そしてやっていただきたいと思っています。  さて次に、新連携について何点かお伺いします。  

村井宗明

2004-04-20 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

ただ、行政的には、役所関係のそういう給料でございますけれども、昭和六十三年というと十七、八年前ですか、その当時が三十二、三万円ですね、四十歳で。今現在四十一万円ぐらいですね。そして、十年前は三十七、八万で、今四十一万ですから、民間は逆に落ちている傾向というふうに御理解いただければいいんじゃないでしょうか、十年間ですけれども。

寺田典城

2003-05-29 第156回国会 参議院 内閣委員会 第11号

ただ、お出しになった中で、聞いておりますところ、なかなか難しい、すぐさま役所、関係省庁がオーケーと言いにくいものも相当あったやにも聞いております。  しかし、御理解をいただきながら、できたものもございます。例えば、短期滞在査証発給手続簡素化でありますとか、電力線搬送通信に関する実証実験、これはよく分かりませんが、そういったことですね。

鴻池祥肇

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

これは世間の人から見たら経済研究所役所関係で三つある、同じようなことをやっているというふうに見られています。細かい制度を言えば、それは趣旨が違うと思います。片方はもう二年前に非公務員型の独立行政法人になっています。その残り二つはいまだに役所の中の組織であります。これ、どうしてこういう状態でほっておくんですかね。

松井孝治

2003-05-14 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第4号

でも、義務付けても、同じ役所関係ということで、やはり担当部署に任せ切ることになる現状でも駄目だというふうに私は思っておりまして、当事者に判断させたら何でも必要になっちゃうという心配もあり、再発も心配があり、やはりチェックできる体制というのが必要で、それがシステム上あるということが大事だというふうに思っておりますので、この点に関しては次の回でこの点議論をしていきたいというふうに思っております。  

岡崎トミ子

2003-04-15 第156回国会 衆議院 総務委員会 第11号

現在、私ども、一昨年の公務員制度改革大綱具体化ということで、いわゆる公務員制度の基本になりますところの国家公務員法等の改正ということについて……(大出委員議論をしたのか、内容は何かと聞いているんです」と呼ぶ)関係の各省とも、もちろんこれは人事院さんも含めましていろいろな関係先が、役所関係でございますけれども、そういったところと、条文の形にしたらどうなるかというような形で意見をお聞きしております。

春田謙

2002-11-26 第155回国会 参議院 内閣委員会 第7号

それから、第二点は人事の問題ですけれども、今度、理事が五名から三名に減る、これはいいと思いますけれども、その三名の理事の構成ですけれども、今の理事の中には役所関係から来られた方やらあるいはマスコミ関係等の方がおられて、そしてプロパーの人が一人しかいないと聞いておりますけれども、数が減りましても、逆に国民生活センター人たちが生きがいを持って、目標を持ってしっかり頑張っていくには、やはり将来は理事になれるんだという

亀井郁夫